[1]土井晃一, 田中英彦. スペルベルの象徴解釈モデルに基づく隠喩の検出. 情報処理学会論文誌, Vol. 30, No. 10, pp. 1265-1273, 10月, 1989.
[2]土井晃一. 要求獲得オフライン法での質的要求の抽出法. 情報処理学会論文誌, Vol. 40, No. 11, pp. 4012-4020, 11月, 1999.
[3]土井晃一. ソフトウエアの要求獲得会議での言い直しに注目した要求獲得方法論. 自然言語処理, Vol. 7, No. 1, pp. 3-12, 1月, 2000.
[4]土井晃一, 大森晃. あいづちを統制したコミュニケーションにおける助詞ねの頻度の変化. 認知科学, Vol.7, No.1, pp. 107-111, 3月, 2000.
[5]大森晃,土井晃一.あいづちが発想数に与える影響 -- その実験と分析 --.認知科学, Vol.7, No.4, pp. 292-302, 12月, 2000.
[6]土井晃一, 大森晃. 拡張言語行為論による了解の分析 -- あいづち「はい」による了解の程度と過程 --. 自然言語処理, Vol.8, No.4, pp. 3-18, 10月, 2001.
[7]土井晃一, 蓬莱尚幸, 渡部勇, 片山佳則, 園部 正幸. 要求獲得会議を分析することによるユーザ指向要求獲得法. 情報処理学会論文誌, Vol. 44, No. 1, pp. 48-58, 1月, 2003.
[8]Tomohiro Mitsumori, Sevrani Fation, Masaki Murata, Kouichi Doi,
Hirohumi Doi. Gene/Protein Name Recognition based on Support Vector
Machine using Dictionary as Features. BioMed Central.24 May 2005.
[9]Hisayuki Horai, Kouichi Doi, Hirohumi Doi. Automatic Prediction of
Enzyme Activity Based on Oligopeptides, Journal of Computer Aided
Chemistry, 6:83-89, 2005.
[10]Tomohiro Mitsumori, Masaki Murata, Yasushi Fukuda, Kouichi Doi,
Hirohumi Doi. Extracting Protein-protein Interaction Information from
Biomedical Text with SVM. IEICE Trans. on Information and Systems, Vol.
E89-D, No. 8, pp.2464-2466, 2006.
[11]村田真樹,三森 智裕,土井 晃一, 生物医学文献での蛋白質名認識における過学習とTransductive SVM
を用いた過学習の軽減, 情報科学技術レターズ, 6巻.p.107-110, 2007年 8月.
(第6回情報科学技術フォーラム(FIT),中京大学,2007年 9月.)
[12]Masaki Murata, Tomohiro Mitsumori, and Kouichi Doi, Analysis and
Improved Recognition of Protein Names Using Transductive SVM, Journal of
Computers, Volume 3, Isuue 1, p.51-62, January 2008.